最新のおすすめエアコンの一つは、ダイキンの「うるさらX(RXシリーズ)」です。最大の特徴である無給水加湿機能は、部屋を温めながら給水なしで空気を潤してくれる機能です。多湿になる夏の時期のためには、除湿することで快適な空間を作る「プレミア冷房」が搭載されています。日立の「白くまくん Xシリーズ」もおすすめです。クリーン性にこだわったエアコンで、凍結洗浄除菌ヒートプラスなどの機能により、室内機と室外機の内部をきれいに保ちます。カビバスター機能も搭載されており、エアコン内部に発生しやすいカビを抑制してくれます。パナソニックの「エオリア LXシリーズ」は独自の「ナノイーX」を搭載することで、部屋の空気をきれいにしてくれるのが魅力。ウェザーニュース社と連携し、天候や花粉の予測などを元に、自動的に空気洗浄運転をしてくれる機能も搭載されています。

エアコンクリーニングのプロがオススメするエアコンはダイキンのノーマルエアコン

エアコンは大まかに2種類に分けることができます。その2種類とは、お掃除機能付きエアコンとノーマルエアコンです。お掃除機能付きのエアコンの方が多機能で便利なのですが、購入金額がノーマルエアコンよりも割高となっています。構造もノーマルエアコンの方が単純な作りをしているので、清掃にかかるコストを低く抑えられます。クリーニングがしやすいノーマルエアコンの中でも、ダイキンの製品は特にエアコンクリーニングが容易なのでおすすめです。ダイキンのノーマルエアコンのクリーニング費用がなぜ安いのかといえば、細かな分解をしなくてもいいだけでなくお掃除機能も持っていないからです。機能が少なければ少ないほどパーツ数自体も少なくなるので、手間がかからないのです。エアコンクリーニングのプロもダイキンのノーマルエアコンをおすすめしているので、できるだけ維持費を掛けたくない方はダイキンのノーマルエアコンを使用するといいでしょう。