業界初となるダイキン「うるさらX」の排気換気機能は、室内の熱気や湿気を屋外に排出するという機能です。エアコンが室内の空気を吸い込み、換気ホースを通じて外へ排出されます。エアコンを運転しながら、室内換気ができるので便利です。室外機に搭載された「ダンパー構造」「高静圧ターボファン」により、排気と給気を切り替えることができます。室内の空気を入れ替えたいときや、夏場の室内にこもった熱気を排出したいときに効果的です。天井付近に溜まった熱気を排出できるので、冷房を付けたときの負担を大幅に減らせます。また排気換気機能は、冬場でも活躍します。部屋干しや料理のニオイなどが気になるときも、不快な空気を排出できる排気換気機能を使と、室内の湿気や嫌なニオイを効率的に外に排出することが可能です。屋外から新鮮な空気を取り込める給気換気機能と併用して使えば、1年中快適に室内で過ごせます。
お部屋の不快な空気を排気はエアコン業界にとって革命!
暑い日にエアコンをつけると室内が涼しくなるのは、室内の熱を外に出しているからです。エアコンは室内機と室外機がセットであり、熱を取り除く冷媒の性質を利用して、部屋の熱い空気から熱を奪って涼しい空気を循環させています。つまり、エアコンは室内の空気を循環させているので、空気そのものを入れ替える換気の役割は果たしていません。外の空気を取り入れる「給気」と、室内の空気を外に出す「排気」がセットになって、はじめて換気になるのです。部屋の不快な空気を外に出すためには、窓を開けるなどの対策が必要です。
しかし、近年では給気・排気機能を搭載した機種もあります。排気機能が搭載されているエアコンであれば、夏は高いところに溜まった熱い空気を排気しながら冷房を行うことも可能です。部屋の中と外の温度をAIで判断し、自動で吸排気を選択する機能を搭載している機種も登場しています。
千葉のエアコンクリーニングならエアピカ
https://airpika.jp/area/chiba